MENU

◤保存版◢ 【生命保険×営業】 内定続々‼ 職務経歴書 おすすめ3選

  • URLをコピーしました!

東証プライム企業人事×副業採用コンサルタントのプロ人事3段です。皆さん、転職活動を始めようとしたとき、「職務経歴書」の作成で大変な思いをしていませんか。転職サイトに登録するにも、企業に直接申し込むにも、必ず作成が必要になるものです。そして、面接までに一番につまづくところですね。

私は今までで面接は5,000人以上、書類選考は1万人以上を経験してきました。そんな経験から、すぐに使える職務経歴書のサンプルを【業界×職種】でリアルに使える例文、サンプルを公開しています!ぜひあなたの参考になれば幸いです。

■職務要約
●●大学から現職の●●●●●●株式会社へ総合職として20●●年4月に入社。
20●●年4月 ●目標達成に貢献
20●●年4月 ●●営業部へ異動し、個人目標●●●●%以上達成
20●●年4月 メンバー●●名を持つ課長へ昇格。デジタルツールによる非対面営業スキーム確立。
20●●年4月 年間目標●件を●ヶ月連続で達成。個人年間目標を●●●%達成。

■自己PR
目標達成への執着心
会社全体の最適化に向けた折衝
仕事や物事の仕組化
PCスキル(Word、Excel、PowerPoint)

■職務経歴
●●●●●●会社 / ●●●●●店第一部・●●●●●営業課長
20●●年4月 ~ 現在
【業務】 ●●●店への保険販売支援・新規代理店の開拓
【商品】 保障性商品・貯蓄性商品 
【営業スタイル】 チャネル活用による営業活動の外注化
【実績】 20●●年度 目標●店舗/年を●ヶ月で達成 個人年間販売量目標を1●●%達成

○自社商品のパートナー販売のためチャネル新規開拓をインスタグラム含め実施
法人向けに税理士事務所、個人向けに保険プロ代理店のチャネルを新規開拓。テレアポだけでなく・紹介・インスタグラムで検索し開拓。●ヶ月で年間目標(●件)を達成。また、個人の年間販売量目標を1●●%と超過達成
○組織員●名のマネジメントだけでなく営業部全体のパフォーマンス向上
間接営業となるチャネル経由での販売に不慣れな直接営業経験メンバーのモチベーションアップに努め、個別フォローを実施することでパフォーマンス向上に貢献。

20●●年4月 ~ 20●●年4月
【業務】●●●●●●支社の執行計画・販売戦略策定業務(各支社への目標付与、目標達成に向けた計画書作成、会議・研修運営等)
【実績】●●年連続年間販売量目標(利益目標)達成
・職域(担当する企業のテリトリー)の営業活動量の可視化による提案を仕組化
●週間続いた場合は職域を他者へ引き継ぐようにしたところ、活動量が1●●%となりお客様提案数が増加、未訪問職域割合が激減。●年連続年間販売量目標達成。
・将来キャリアから逆算した部下●名のキャリアマネジメントと業務の仕組化

・「デジタルツールを活用した非対面営業スキーム」の手順書作成と仕組化推進。コロナによりアポ取りできなったため、LINE・Zoomのツールを使用した営業活動を中心となって実施。高齢者の職員が多く、手順書を作成。LINE交換数:●人→●人/月(●●●%)、LINE交換スクリプト作成し仕組化。

20●●年4月 ~20●●年4月 
●●●●●●支社・副主任 
【業務】 ●●●●●支社全体の業績向上に向けた以下取組みの主担当
【商品】 主に保障性商品 【営業スタイル】 データ分析とトークスクリプトによる組織営業
【実績】 ●年連続で支社年間販売目標(利益目標)1●●%超達成
・●年連続で支社評価(お客様を広げる指標、コンプライアンス、職域活動など
・データ分析と高利益率商品販売強化により支社目標達成2年連続貢献
支社としての年間販売目標(利益目標)達成に向けて、セグメント別でデータ分析を実施。目標達成のために、高利益率商品である保障性商品を売る必要があることが判明。お客様目線で人生のイベントに必要な保障額を計算して検討しやすいシート付のお客様向けビラを作成。保障性商品の契約率●●●%となり、支社目標達成2年連続貢献。

【自己PR】 同業他社との差別化が難しい金融業界において常に意識していたことは、「営業の介在価値の向上」です。競合優位性を保つことができると、メンバーのモチベーションや営業成績も安定します。そこで、顧客への提供価値は具体的な行動指標で数値化し、定期的にメンバーと振り返りを行っていました。優れた価値を提供しているメンバーの活動内容は常にチームで共有することで、営業活動の水準を向上することができました。また、細かい行動指標を提示することで評価基準が明確になるため、メンバーの納得感も高まり、自信を持って営業活動に取り組んでもらえるようになりました。

■職務要約
新卒で入社をして●年間、損害保険の法人営業担当として、保険代理店の経営マネジメントに携わってきました。また保険を通じた事業コンサルティングとして、大企業・中小企業の事業活動をサポートしています。●●勤務時代は商工会議と提携し、地域に根差した保険制度を立ち上げ、経営リスクの保険化を実現し、●●エリアの優秀賞を受賞しました。
現在は●●エリア担当として、メーカー等の国内外のリスクマネジメントと従業員の福利厚生制度の構築、海外進出サポートを行う他、新規企業開拓を行っております。直近では、同一労働同一賃金、健康経営、サイバー攻撃、SDGs等を切り口に新規、既存企業から大口契約を成立させました。

■スキル
開拓営業
問題解決提案能力
営業・顧客開拓経験
ロジカルシンキング・クリティカルシンキング
プレゼンテーションスキル
マネジメントスキル、リーダーシップ

■職務経歴
●●●●●●●●●●●株式会社 / 営業部
20●●年4月 ~ 現在
●●支店●●●●●法人営業課 (20●●年●月 ~ 現在)
【業務概要】
●エリアの大企業を担当。主に●●株式会社、●●●社の関連企業をはじめとする中堅中小企業も担当。●●●部、各関係部署と連携し、従業員の福利厚生制度の立ち上げ、深耕から企業全体のリスクソリューション提案を実施。20●●年度より●●●●社の●●部を担当し、全国の●●●●に関わる保険制度の立ち上げ、深耕を担当。また、海外現地と連携し、船舶の輸入に関わる保険等にも携わる。

【実績】20●●年度、担当する●●●マーケットで●●億円の予算に対し、予算比●●●%を達成。●●●エリアの中小企業に向けて●●●セミナーを開催し、サイバーリスクについて周知。SDGsの推進に向けて、各企業と共同でセミナー等を開催。以上の活動から●●エリア優秀賞を受賞。

【ポイント】保険会社が売りたい商品を売るのではなく、お客さま目線を大切に、お客さまにとって真に必要な保険は何かを対話ベースで情報収集。そのリスクに対して、保険を通じたリスクマネジメントを実施したこと。


【活かせる経験・知識・技術】
〔業務効率化〕
残業時間を削減するために、メンバーの営業プロセスや営業活動以外のタスクを洗い出し、チーム全体で業務整理を行いました。事務作業や企画書の作成は営業アシスタントに移管し、報告や共有は営業管理ツールなどを導入し、営業は営業活動に集中できる体制を構築。また、電話やオンライン商談を推進することで、目標を達成しながらも残業時間は●割程度削減しています。

〔新規開拓力〕
私は、新卒時代から大企業に対しても臆せず営業活動を行っております。現職でも、先輩たちが開拓してこなかった某通信会社との成約を決めるなど新規開拓には自信があります。 営業目標の達成には提案数を上げることが必要と考え、初訪から具体的な提案ができるよう事前のヒアリングや仮説を立てることに注力して参りました。その結果、昨年度は営業部●●名のうち、新規獲得数トップになることができました。

■職務要約
●●●●●保険株式会社へ入社。金融商品知識、税務知識、論理的なソリューション提案を武器に初年度社内表彰。●●表彰(●●率●●●%)。週ごとの連続挙績表彰に拘り、入社以降●●週連続契約を達成する。コロナ禍以降はフルリモート営業に切り替え、士業を中心としたメンバーで構成されている顧客開拓エージェント(自らが業務委託契約をする代理店)向けのマーケティング等、営業兼マネジメントの業務を行い現在に至る。

【営業スタイル】
新規(20%):電話(約5件/日)、訪問(約5件/月)
既存(80%):更改対応(約60件以上/月)/リスク分析提案(約5件/月)

【主な実績】
2019年度  年間目標3000万円に対し5100万円(目標対比170%達成)
2020年度  年間目標5000万円に対し9000万円(目標対比180%達成)

■職務経歴
●●●●●●●生命保険株式会社 / 営業本部
20●●年●月 ~ 現在
金融商品のtoCの個人営業、紹介・直接起商を用いた新規開拓をはじめ、法人へのコンサルティング営業、相続・事業承継提案業務、PB業務、富裕層顧客へのウェルスアドバイザリー業務、企業でのセミナー営業、セミナー集客等。また、士業との連携を軸に新規企業開拓、地場産業へのマッチング提案等実施。

■自己PR
<傾聴する姿勢>
乗合代理店では募集人に多くのメーカー社員がアプローチをかけ、自社保険を販売してもらえるように営業をします。多くの営業が自社商品のアピールするなかで私は募集人の話を引き出すことを重要視していました。ある商品を募集人に販売させたいと考えていた時も単に商品の優位性を語るのではなく、その分野の商品を普段どのように販売しているかをヒアリングしました。その募集人はその分野の商品販売を苦手としていて他社商品の理解もできていない状況だったので、まずは有責な募集人がどのような話法を使っているかを伝え、販売するイメージを持たせたうえで、その分野の中で自社商品の強みを話法と絡めて伝えました。その結果その募集人の販売実績を前年比で2倍にすることができました。

<寄り添った対応>
営業社員は代理店を通して、営業成績を増大させることが主な仕事ですが、その先にいる一人一人のお客様のことを考えた寄り添った対応を心がけています。担当代理店でがん保険の給付請求があり、そのお客様は長く治療をしてきたが末期で薬剤治療が実施できない状況にありました。そのような状況で一度は保険金を支払いましたが、次回以降「直接的な治療が確認できない場合次回以降は支払えない」ことを保険金部からお客様に伝える予定でした。治療を受けたくても受けられず死と向き合っている状況を鑑みてお客様に連絡がいかないように社内部署と調整をしました。保険金部にお客様の現状を細かくご説明した結果そのお客様には連絡もいかず、最後まで給付を受けていただくことができました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする