MENU

🏆 平均年収ランキング(業種区分別)

  • URLをコピーしました!

~業種別に見てみよう!平均年収ランキング~
こんにちは、プロ人事3段のさとうです。
今回は、業種区分ごとの「平均年収ランキング(2025年版)」を発表します。就活生も転職者も、自分の志望業界が高い水準かどうか、目安になりますよ!

🌟 結論

1位はやっぱり海運業!運輸・物流業界トップの海運業は約1,389万円
2位鉱業、3位保険業と続きます。業種ごとに年収の特徴は大きく異なっています!
以下、ランキング形式で見てみましょう👇


🏆 平均年収ランキング(業種区分別)

  1. 運輸・物流 > 海運業 … 約1,389万円(従業員4,341人、平均年齢39.0歳)

  2. エネルギー資源 > 鉱業 … 約964万円(従業員2,657人、平均年齢40.7歳)

  3. 金融(除く銀行) > 保険業 … 約953万円(従業員7,309人、平均年齢43.6歳)

  4. 医薬品 > 医薬品 … 約934万円(従業員64,506人、平均年齢42.8歳)

  5. エネルギー資源 > 石油・石炭製品 … 約892万円(従業員8,604人、平均年齢42.7歳)

  6. 商社・卸売 > 卸売業 … 約890万円(従業員147,870人、平均年齢41.8歳)

  7. 建設・資材 > 建設業 … 約855万円(従業員231,408人、平均年齢42.7歳)

  8. 金融(除く銀行) > 証券・商品先物取引業 … 約854万円(従業員7,055人、平均年齢41.5歳)

  9. 運輸・物流 > 空運業 … 約851万円(従業員18,534人、平均年齢40.5歳)

  10. 電機・精密 > 電気機器 … 約805万円(従業員435,090人、平均年齢43.0歳)

  11. 電力・ガス > 電気・ガス業 … 約786万円(従業員53,527人、平均年齢43.0歳)

  12. 自動車・輸送機 > 輸送用機器 … 約775万円(従業員428,378人、平均年齢41.9歳)

  13. 不動産 > 不動産業 … 約760万円(従業員43,623人、平均年齢39.9歳)

  14. 鉄鋼・非鉄 > 鉄鋼 … 約760万円(従業員64,701人、平均年齢40.4歳)

  15. 機械 > 機械 … 約751万円(従業員263,791人、平均年齢41.6歳)

  16. 建設・資材 > ガラス・土石製品 … 約738万円(従業員53,270人、平均年齢43.1歳)

  17. 電機・精密 > 精密機器 … 約737万円(従業員45,311人、平均年齢42.1歳)

  18. 情報通信・サービスその他 > 情報・通信業 … 約733万円(従業員278,965人、平均年齢38.7歳)

  19. 素材・化学 > 化学 … 約732万円(従業員187,317人、平均年齢41.6歳)

  20. 鉄鋼・非鉄 > 非鉄金属 … 約729万円(従業員36,094人、平均年齢42.8歳)

  21. 金融(除く銀行) > その他金融業 … 約709万円(従業員29,387人、平均年齢41.8歳)

  22. 銀行 > 銀行業 … 約705万円(従業員93,678人、平均年齢41.3歳)

  23. 自動車・輸送機 > ゴム製品 … 約682万円(従業員43,296人、平均年齢41.6歳)

  24. 食品 > 食料品 … 約679万円(従業員109,502人、平均年齢41.0歳)

  25. 運輸・物流 > 倉庫・運輸関連業 … 約668万円(従業員19,611人、平均年齢41.5歳)

  26. 情報通信・サービスその他 > その他製品 … 約660万円(従業員76,070人、平均年齢42.4歳)

  27. 素材・化学 > 繊維製品 … 約649万円(従業員28,630人、平均年齢42.7歳)

  28. 運輸・物流 > 陸運業 … 約644万円(従業員174,018人、平均年齢40.9歳)

  29. 建設・資材 > 金属製品 … 約639万円(従業員72,166人、平均年齢43.3歳)

  30. 素材・化学 > パルプ・紙 … 約631万円(従業員23,127人、平均年齢42.5歳)

  31. 食品 > 水産・農林業 … 約609万円(従業員11,185人、平均年齢41.2歳)

  32. 情報通信・サービスその他 > サービス業 … 約572万円(従業員319,277人、平均年齢39.1歳)

  33. 小売 > 小売業 … 約543万円(従業員230,445人、平均年齢39.6歳)


✍ 考察メモ

  • 海運業は、仕事のハードさ・専門性の高さで平均年収が突出しています。

  • 保険や建設、製薬といった専門性・安定性のある業界も高収入傾向。

  • コミュニケーション重視の情報通信・サービス業は38万円と、平均の中程度。

  • 小売・サービスなど人に近い業界はどうしても平均年収が低めです。

  • 就活・転職では、自分がどの水準を目指すのか、これを目安に業界選びや企業研究に使ってください。


📝 まとめ

  • 平均年収を目安に「手取り」だけでなく業界全体の水準を知るのは超重要!

  • 金銭価値だけでなく、「自分がやりがいを感じられる業界か?」の視点も忘れずに。

  • 目指すなら海運・鉱業・保険あたり。逆に小売・サービスは他の強みで勝負を。

さらに業界研究を深めたい方、転職面接の実践練習をしたい方は、ぜひ以下からチェックしてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする